耐震性能は1回の大きな地震で倒壊しないという性能であって、1回の地震で構造のゆがみや金物のゆるみがあれば、2回目3回目の地震が起きた時には倒壊する可能性が高まっているということをご存じですか?
繰り返しの地震が起きても、新築時の耐震性能を保つのが、揺れを抑える「制震」というシステムです。イヨダホームでは、この制震を標準仕様としておりますので、繰り返しの地震の後も耐震等級3の強さを維持することができて安心です。
また、住む人の健康と家自体の耐久性を考慮して、構造に集成材は使用せず、無垢材を使用しております。構造も劣化することなく丈夫で健康であり続けるイヨダホームの特許工法をぜひご覧下さい。
『R+house』の魅力はデザインだけではありません。耐震等級3、高気密、高断熱のハイグレードな住宅性能です。 1階には2台分のインナーガレージと玄関、ご主人の書斎があり、LDKは2階に。庭代わりに子供たちが遊べるインナーバルコニーには、高めの壁を回して近隣からの視線をカット。奥様が望んだ大きな窓で開放的な暮らしが実現しています。
多発する震度5以上の地震にも耐える「耐震等級3」の標準仕様で、家族の命と財産を守るのはもちろんのこと。
さらに当社の「グランファースト」は【旭化成の外壁材】の標準仕様により、優れた断熱および耐候性を発揮。
「劣化対策等級3」も取得しているため、75~90年(3世代)もつ構造躯体が、修繕・建替えなどの支出をも軽減します。
重量木骨の家とは、SE構法のなかでも全国70社しか選ばれない厳しい審査をくぐり抜けたよりすぐりの工務店が手がける資産価値の高い家の総称です。
「木の家プレミアムパートナーズ」とは
●施主様の思いを叶える、世界にひとつの木の家を創り上げてゆく志があること。
●人を守り抜き、長い年月を経ても輝き続ける家の為に、しっかりとした構法(SE構法)を選び、保証やリフォームでお付き合いしていくこと。
●これらを実現する、健全かつ優良な経営基盤がること。
この3つを持ち合わせた工務店が「木の家プレミアムパートナーズ」です。 より大きな安心、資産価値の高い家づくりを目指します。 kotoriでは施主様が家を建てその後の暮らしも安心して暮らせるように、累計1万棟が建てられ現在まで1件の事故もないSE構法を選んだのです。
家族が安心して幸せに暮らせる住まいであってほしい。
だからこそ私たちは構造に強くこだわります。
actie (アクティエ)は木造戸建て住宅最高ランクの耐震等級3が標準です。
また近年注目される繰り返しの地震にも強い制震装置も対応可能。
そして木造住宅ではハウスメーカーの中でも最⾧クラスの60年⾧期メンテナンス保証もございます。永く住まう家の大切な暮らしを守ります。
『耐震等級3ってよく聞くけど実際どれくらい強いの?』と思われる方も多いのではないでしょうか?
実は耐震等級3は震度6~7の地震にも耐えうる消防署や警察署と同レベルの強さをもつ家なんです!
それだけ聞いてもとても安心ですよね。ではナカオホームの家はなぜ地震に強いのか・・・
その答えは【全棟○○○○】と【○○○工法】です!答え合わせはナカオホームまで!
長期優良住宅・耐震等級3・省令準耐火を標準とし、林工住宅では骨太仕様のオール4寸柱を採用しています。
私たち林工住宅では、構造体がしっかりしていることこそ、もっとも重要だと考えます。
とことん骨太で頑強構造の完全注文住宅を、お手頃価格で実現します。「まじめに とことん 家づくり」林工住宅にお任せください。